こんにちわ。
いや〜悪化するんじゃないかと実はちょっとビビってましたが昨晩長めに寝たら朝はスッキリ。

Garminの記録では7時間しか寝てませんね、21時過ぎには寝落ちしてたと思ったけど。。。

と言うことで、今朝は朝スイムから1日をスタート🏊♂️
左腕も接種後2日目にしては結構動かせて一安心しました。
今朝はちょっと寒くて12度くらいだったので水温が温かく感じました。実際プールから湯気たってたしね〜♨️

練習日誌 2021.07.02
◯ 朝スイム (入水時間48分・移動時間43分)
◯ バイクインターバル (40+20)x10本+(40+20)x5本 ※レスト3分
【朝スイム】

今日はスカーリングなどのドリルはそこそこに試行錯誤の日。
水の抵抗が減らせる姿勢ってどこだろう?
しっかり水を動かせる角度ってどれだろう?
ってふと考え始めてしまって、シュノーケルつけたまま、ず〜〜〜〜〜〜〜〜っとクロールしてました。
エントリー時の深さ、プルの腕の角度、プルの時の手のひらの角度、骨盤の傾き、両脚の閉じ具合、ボディローテーションの傾き具合、、、
何か、急に実験的なことをしたくなっちゃって、できるだけ丁寧に泳ぎつつ、思いついたことを一つづつ試してみました。
きっと総合的に”絶妙な”フォームがあって、それが出来ると、しっかり水を掴んで、しかも抵抗が少ない泳ぎになるんですよね。。。
道は長いがこの実験的な練習のなかから、何か気づきやひらめきがあると信じてます。
ちなみに、今日の気づきは、、、、手のひらの角度って大事!ってこと。
スカーリングで感じる水の動きをうまく推進力に変えるための手のひらの角度!ちょい斜め!
【バイク・インターバル】

こちらも定番になってきたバイクインターバル!
週1回のVo2Max向上メニューですが今日は少なめ!
◯ ウォームアップ 15分
① 10 x (負荷40秒+レスト20秒)
② 休憩 4分30秒
③ 5 x (負荷40秒+レスト20秒)
◯ クールダウン15分
今日はセット数が普段の半分なので、出来るだけ負荷を高めて300w近くまで上げたかったんですが。。。初めの2本だけ300超え。。。
こういうことなんだよな、自分の実力を分かってないから初めに飛ばしすぎて後半はグダグダになって、結局ワークアウトの目的がちゃんと達成できない💢
まあ、こういう失敗を日々重ねて、そこから学んで行くしかないですね。
さてと、今日は1杯だけ飲んでササっと寝るとしよう🍺
コメント