1月末に怪我をしてから早くも2ヶ月経過。
誤魔化し誤魔化し、かなり負荷を軽く、多めにレストを入れて。。。
甘く見ていた訳では無いですが、想像以上に長引いています。
メンタル的な事が原因かもなー、って思ったりもして。
目標を下方修正して気持ちを切り替える
年明け早々、今年の抱負を綴りました。
目標は、ロングディスタンスで11時間切り、最低でも完走。
意気揚々とそんな事を記載しましたが、本番まで3カ月という事で現実的な目標設定を。
今の怪我の状態やトレーニングの積み上げを考えると、まずは「完走」が現実的。
あえてターゲットタイムを設定するなら「12時間切り」です。
だいぶ下方修正ですが、これはもう割り切って。。。
「怪我でトライアスロンを辞めていった人を沢山みてきたから慎重に」
って先日アドバイスを頂いたので、素直に聞こうと思います。
ワクワクが伝染しまくって
とは言え、せっかく出場するんだから、本番までに出来る限りの準備はしておきたい!
モチベーションが下がっていた私を前向きにしてくれたのが先日のチーム代表との電話。
そんな私の気持ちを察してか(今回はさすがに偶然かな😅)、チーム代表と3日ぶりのLINE通話。
内容は、6月の遠征時のフライト日程とレース前後の観光日程について。
代表が本当に楽しみにしてるって事が伝わってきて、そのワクワクがガッツリ私にも伝染👍
トレーニングと併せて、観光ルートの検討も真剣に向き合っていこう!と改めて決意しました😎
今回、私は初めてチームメイトと一緒に出場できるので、それだけでもかなりテンション上がります。
うん!1日1日を大切にして、コツコツ積み上げて行こう!
コメント