今日は朝から何となくリアホイールのハブをメンテナンスしました。先日やってみたら失敗したのでリベンジです。その後は引越しの準備に時間を使いました。


前回メンテした時の話
インドアバイクの最大の懸念である「騒音」を解決すべく、最近やたらと爆音になっていたリアホリールのハブをセルフメンテしたのは、先日のこと。動画などで勉強して手順通りにやってみたら、ラチェット音は正常になりました👍
しかし、メンテ台に乗せて回してみたらクランクも一緒に回ってる🌀🌀今までそんな現象は見た事がなかったので恐らく失敗なんだろうな😱この現象(供回りって言うのかな?)は明らかに抵抗増加を意味しているので何としても改善したい。
で、DT Swissの専用グリスをポチって、待ちぼうけすること2週間。
(色々あって、随分待ったけどグリスは昨日無事に入手👍)


今日のリベンジも不発
で、今朝リベンジの解体〜清掃〜グリスアップ〜再組立。。。
ホイールだけで回してみる。うん、音はやっぱり適度な音量なのできっとこれで間違いないはず!
ここまでは前回と同じだ。
さてメンテナンス台で回してみよう。。。勢いよく回せばその分グリスも馴染むかな〜なんてちょっとセコい考えとともにグルグル〜
はいダメ〜👎 クランクも勢いよく回ってる〜😓
普段ならここからが長いんですが今日のメンテはここまで!また明日にでもじっくり検討しよう👍
引越準備を本格化する
今、引越しの準備をしてます。市内移動で3キロだけの引越し。逆に面倒。
モノは業者に頼まず(高額すぎて無理)、自分で行ったり来たりしてダンボール運びます。と言っても幸い大きな荷物はほとんどないので、ピアノだけ業者にお願いして他は基本的に自分で。
今日は、真っ先に持っていく予定の子供たちのベッド類を解体してみました。

これとダイニングテーブルと棚3つほどが一番大きくて、あとは段ボールに詰め詰めして運搬です。
他の家電や家具は今の家の大家さんのモノを借りていたので、新家のために購入の必要あり。。。出費がエグい😱💦家電とかって日本に持って帰れないですからね。。。コスパ良いモノを楽しみながら見つけよ〜っと!
今日の練習
◯ インドアバイク (3本+固定) 105分 @ HR 135 bpm ave. / L-R 49%-51%
(今日のギア)
Bike: RIDLEY Fenix A (2018)
Power-meter: Favero Assioma Duo
3本ローラー: Tacx Galaxia
Smart-roller: Tacx Vortex Smart
コメント