今月に入ってトレーニング計画を検める事(こちら)を綴ってから早くも2週間が経ちました。その後に大雪の影響で2週目のメニューを変更して対応しましたが、基本は低負荷でじっくりと、言ってしまえばリハビリ的なメニューを続けています。
今日は、現状を踏まえた上で2月後半のメニューについて再考した結果を綴りたいと思います。リハビリや「ベースアップのベース作り」のためのメニューの参考になれば良いです。
コンディションの変化はどうだろう


超低空飛行を続けていますが、最低限の維持は出来ています。
股関節の違和感は感じなくなったので、その点は非常にポジティブです。一方で右脚ハムストリングの張り(違和感)は以前として続いています。体が温まってくると大丈夫なんですが、起床時などに”疲労感”のような嫌な感覚があります。。。💦
いずれにせよ、この状態では負荷は上げられないので、完全復調するまではこのまま耐えて行くしかないですね。
自分なりの分析としてバイクのポジションが回復を遅らせている主要因になっていると考えています。これからも微調整を加えて最適ポジションを探ってみます。
2月後半のトレーニング計画
3週目 (2/15〜2/21)
2/15 | LSDバイク 70分 | ケア |
2/16 | LSDバイク 90分 | ケア |
2/17 | コアトレ20分 | スロージョグ75分 |
2/18 | 朝ラン(8キロ前後) | ケア |
2/19 | コアトレ20分 | LSDバイク90分 |
2/20 | LSDバイク60分 | スロージョグ60分 |
2/21 | LSDバイク90分 | ケア |
4週目 (2/22〜2/28)
2/22 | コアトレ20分 | スロージョグ75分 |
2/23 | 朝ラン(8キロ前後) | ケア |
2/24 | LSDバイク90分 | ケア |
2/25 | コアトレ20分 | スロージョグ75分 |
2/26 | 朝ラン(8キロ前後) | ケア |
2/27 | LSDバイク60分 | スロージョグ60分 |
2/28 | LSDバイク90分 | ケア |
練習の狙い (2月前半と同様)
◯ ベースアップを目的にコアトレやスロージョグ中心のメニュー
◯ 強度を高めると怪我の再発・悪化に直結するのでとにかく低負荷を心がける
◯ ランはフォームの見直し、バイクはペダリングの基礎技術に焦点を置く◯ ランは、ライン川沿いの未舗装エリアを多めに取り入れて、足への負担軽減(捻挫などのリスクは上がるけど)と気分転換する
◯ なんと言っても怪我の回復が最優先となる為、少しでも痛みや違和感がぶり返す様なことがあれば、即終了として、以降のプランは改めて再設計する
ライン川の氾濫その後








明日の予告
遂に!ヤツが届きました!思ってたより早く届きました!以前綴った【ポチった話】(こちら)の続きになります!内容的には長くなりそうなので、もしかしたら明日・明後日の2部構成にするかもしれません!お楽しみに!

今日の練習
◯ コアトレ20分
◯ スロージョグ 75分 @ HR 135 bpm ave.
(今日のギア) Shoes: Mizuno Wave Shadow4
コメント